小蛇尾森林鉄道 第1次探索 1−6 2008/07/29
※ここから最終到達地点まではGPSが使えなかったので地図は参考までに。 地図
ただのダムの管理道路の一部かと思ったのですが、実は林道らしいです。
 

軌道跡は対岸にある筈なのですが、こちら側からは確認できませんでした。
軌道跡は下流に行くにしたがって傾斜しているはずなので、何処かで林から水中に下るポイントが
あってもおかしくは無かったのですが、痕跡すら発見できず。

 
頻繁に使われているのか雑草は少ない。
 
ほどなくして遠くに見えていたバックウォーターにかかる橋に到着。
 
この景色はこの軌道をネットで調べている時に何処かのサイトで見たことがある。
 
やっと反対側に来た、でもここからが問題です。
ここから先に軌道跡はあるのですが、辿れるかどうか・・・
 
そんな不安もすぐに解消、今まで通りに整備が行き届いた快適な歩道が続きます。
 
はっきり言ってこんな風だとは思っておらず、藪漕ぎ覚悟できたのでちょっと拍子抜けしました。
 
歩いているとレールのジョイナーを発見する。だいぶ小さい、たぶん6s/m用かと思われます。
 
カーブを超えると・・・
 

真っ直ぐ進んでいるように見えるもここはヘアピンカーブでした。
真っ直ぐ進んでいるように見えるのは歩道の踏み跡です。
しかしここは不思議な造りと言うか構成でした。
何が不思議というとヘアピンカーブとスイッチバックが共存と言うか、どっちもある?あった?切り替えた?
もうわけわからないので、とりあえずロールオーバーで現地の図を見てください。
左奥に見える岩の辺りが引込み線1の端になります。

 
引込み線1の石積み
 
引込み線1方向から掘割A,Bを望む。
塩ノ湯にあったものよりもRはかなり小さい。しかしレールを敷けないでもない、トワイライトゾ〜ンにて
これと同程度のRのヘアピンを見たことがある。
 
これが登山道の可能性は無いでしょう。踏み跡がほとんど無い。
また登山道のためにわざわざ掘割にする意味がわからない。
 
引込み線2に登る為の直線部分。
 
直線部分を登りきると・・・
 
引込み線2が見えてきた。
 
引込み線2の石積み。
 
引込み線2から上段のヘアピンとスイッチバック共存地点を望む。ロールオーバーで矢印表示。
ロールオーバーの図を見てもらうとわかるようにここは最初はどちらかの方法で高度を稼いでいたのではないかと
思われます。
どちらが先だったかはわかりませんが不都合が生じた為途中で付替えが行われたのではないかと
予測します。
 
この場所で高度を稼ぎ軌道跡は続く。
 
戻る 1−7へ
inserted by FC2 system